紹介 【Remastered】第1回 輝くギタリスト演奏顔品評会 ようこそお越しくださいました。ギタリスト演奏顔品評会の会場はこちらでございます。当会はその名の通り、ギタリストの演奏中の顔に注目した作品を集めた品評会となっております。選りすぐりの演奏顔をご覧にいれま... 2025.03.29 紹介
紹介 【Remastered】世の中に溢れる変な音を聞いて、どのノイズ・ミュージックに似ているか考えてみよう! こんにちは、nerakatです。この前心霊スポットとして有名な三井大橋に行きました。その数日前に呪怨を観たのでライターを点けながら写真を撮りました。世の中には様々な音が溢れています。しかしその音は、決... 2025.03.22 紹介
実験 “0点マニア”大井一郎傑作批評選 大井一郎氏について 1950年生まれ。音楽批評家。1970年代アングラ音楽シーンで影響力を持った同人誌「THE MUSIC」への寄稿を中心に、大学在学中から音楽批評家として活躍。70年代から現代にいた... 2025.03.08 実験
実験 音楽を探しに街へ出よう デッド・ドロップ スパイ活動における情報交換の手段。情報提供者と受領者が直接会わずに機密情報を共有する方法を指す。人目につきにくい建物の隙間などの場所に文書や物品を隠し、相手が後でそれを回収するなどの... 2025.02.22 実験
企画 「川の名前がタイトルになっている曲」を実際にその川に行って聴いてみる どうも、リサフランクです。皆さん、川を知っていますか?川(かわ)は、水が流れる細長い地形である。雨として落ちたり地下から湧いたりして地表に存在する水は、重力によってより低い場所へとたどって下っていく。... 2025.02.08 企画
紹介 【現代4コマ】ベートーヴェンの4コマが生まれるまで【網膜音楽】 どうも、いとととです。普段は「現代4コマ」など、さまざまな創作活動を行っています。また、空耳アワーの投稿者として全賞品を獲得したこともあります。また、ビートルズで空耳を創るコツについて書いた記事もあり... 2025.02.01 紹介
企画 異邦人、パワー異邦人、その他パワー系カバー曲 カラオケでは、「異邦人」をよく歌う。概要欄によると、「1979年発売されミリオンセラーを記録した、日本歌謡史に輝く久保田早紀の名曲」だそうだ。私にとっては、「親のCDに入っていて好きになった曲。曲調も... 2025.01.25 企画